
『二の腕』の名称の由来は、『二の腕』について書かれた日本最古の文書『日葡(にっぽ)辞書』にあります。
名称 | 部位 | 別名 |
一の腕 | ひじから手首までの間 (前腕) |
下膊 (かはく) |
二の腕 | 肩からひじまでの間 (上腕) |
上膊 (じょうはく) |
昔は腕をふたつの部位に分けて呼んでいた。その後『一の腕』という言葉がいつしか消え、『二の腕』という表現だけが現代に残った。 これが『二の腕』の名称の由来です。

実は、『日葡辞書』の中で『一の腕』と『二の腕』が逆に記載されていたという事実があります。内容が気になる方は是非続きをご覧ください。
『二の腕』という名称の歴史
冒頭でお伝えしたように、もともとは腕には『一の腕』『二の腕』という2つの名称があり、いつしか『一の腕』という表現が消え『二の腕』だけが残りました。
この『二の腕』の名称の由来について、現在の私たちの認識と『日葡辞書』に書かれていた内容を見てみます。
部位 | 現在の認識 | 日葡辞書の記載 |
ひじから手首までの間(前腕) | - | 二の腕 |
肩からひじまでの間(上腕) | 二の腕 | 一の腕 |
1603年発刊の『日葡辞書』では「ひじから手首まで」が『二の腕』と記載されていた事実があります。
その後、いつの間にか名称が逆転して今の形になり『一の腕』という表現だけが消えて、現在では『二の腕』だけが残るようになったのです。
結果的に、言葉の意味が変わってしまったという訳ですね。
このように、最初につけられた言葉(名称)が後になって違う意味で使われるようになるケースは、この話に限るものではありません。
時代と共に意味を変えてきた他の言葉の事例を少し見てみましょう。
言葉(名称) | 当初使われていた意味 | 現在使われている意味 |
やぶ医者 | とても優秀な医者 (養父医者) |
下手な医者 (藪医者) |
はしゃぐ (燥ぐ) |
乾燥する | うかれ騒ぐ |
支度 | はかる・見積もる | 準備 |
二の腕 | ひじから手首までの間 | 肩からひじまでの間 |
普段私たちが当たり前のように使用している言葉でも、途中でその意味を変えているものがたくさんありますね。
ここで取り上げたものはそんな言葉たちのうちのほんのひと握りです。
興味があるかたは是非他の言葉も探してみて下さい。
時代とともに変化する言葉の意味
【言葉は生き物】というフレーズを耳にしたことはありますか?
言葉の解釈がそのまま定着することもあれば、いずれ使われなくなったり、変化したりする事がある。
そんな過程の中で言葉そのものが絶えず呼吸し、まるで生きているように例えることで『生き物』と表現されているのです。
私たちが普段使用する辞書の中にも、言葉の説明として慣用読みや『〇〇の意味でも使われる』などと記載されていることから、現代の辞書自体が言葉の変化に寛容さを持っていることがわかります。
たとえ誰かが間違えて使ったのが言葉の変化の始まりでも、それがいつしか多数派になればその言葉が正しい答えになることもあるのですね。
さいごに
『二の腕』の名称の由来は、『二の腕』について書かれた日本最古の文書『日葡辞書』にありました。
昔は腕をふたつの部位に分けて呼んでいた。その後『一の腕』という言葉がいつしか消え、『二の腕』という表現だけが現代に残った。
これが冒頭でご案内した『二の腕』の名称の由来でした。
そして、『言葉』というものは時代とともにその姿を変えることがあり、過去と現在で認識される意味に違いを生じさせてしまうケースがあることを知りました。
要するに【言葉は生き物】なのです。
最後に、今回の『二の腕』の名称の由来を紐解く情報源となった日葡辞書について少しご紹介してご案内を締めさせていただきます。
1603年~1604年にかけて長崎で発行された日本語=ポルトガル語辞典『日葡辞書』が日本最古の『二の腕』に関する記述を含む書籍と言われています。
『日葡辞書』は、キリシタン版の一種で、日本語をポルトガル語で解説した辞典である。イエズス会によって、1603年から1604年にかけて長崎で発行された。ローマ字表記の日本語見出しに対する語釈部分は全てポルトガル語で記述され、約32,000語を収録している
出展:ウィキペディア
・1603年は、徳川家康が征夷大将軍に任命された年
・鉄砲やキリスト教などヨーロッパから新しいものや文化が日本に入り始めた時代
・ポルトガル語で書かれているのはこうした時代背景から
・キリスト教布教のために作られたとも言われている
戦国時代の日本ではどのような言葉が使われ、どのような文化が根付いていたのか、それを知るヒントが隠れた貴重な文書です。
キリスト教そのものが禁止されてしまい、現存数は少なく(世界で確認されているのはたったの4冊)、当時を知るための貴重な資料となっています。
最後までご覧いただきありがとうございました。