四六時中の意味と語源|由来は江戸時代のしゃれを効かせた言葉遊び更新日:2021年4月4日公開日:2021年3月16日言葉の意味 『四六時中』の意味について解説。語源は『二六時中』という江戸時代から使われていた言葉。「四六」や「二六」の表現の由来は「しゃれ」だった話も。 続きを読む
二枚目と三枚目の意味と語源|江戸時代には八枚目まであった意外な事実更新日:2021年4月4日公開日:2021年3月11日言葉の意味 男性の見た目などを表現するときに使う『二枚目』と『三枚目』の意味と語源は江戸時代の歌舞伎からきていた。 最初は『八枚目』まであった事実も解説しています。 続きを読む
30%が間違える!一姫二太郎の意味|世論調査の結果をもとに解説更新日:2021年4月4日公開日:2021年2月26日言葉の意味 『一姫二太郎』の意味は、【子どもを授かるなら、1人目は女の子、2人目は男の子が理想的】です。 30%の人がその意味を間違える理由などを解説します。 続きを読む
『総理』と『首相』の違いを解説|由来は日本固有の表現と国際的表現更新日:2021年4月4日公開日:2021年2月20日言葉の違い 『総理』と『首相』、日常的に良く耳にするこの2つ言葉の違いを、それぞれの言葉の由来や使い方の観点を含めて解説します。 続きを読む
『名字』と『苗字』の違いを解説|文章中ではどちらを使うのが正解?更新日:2021年4月4日公開日:2021年2月15日言葉の違い 【みょうじ】と漢字で書くなら迷わず『名字』と書け。理由は、『名字』が常用漢字として使われているからだ。 続きを読む
天地無用の意味は「上下を逆にするな」|その語源と3割が間違う理由更新日:2021年4月4日公開日:2021年1月26日言葉の意味 天地無用の意味は「上下を逆にするな」。ある調査では30%の人がその意味を間違えた話。言葉の語源や、間違えやすい理由を掘り下げてご案内します。 続きを読む
東京タワーの正式名称は日本電波塔|別の愛称になりかけたエピソード更新日:2021年5月28日公開日:2021年1月18日語源・由来 『東京タワー』の正式名称は、タワーを運営している【日本電波塔株式会社】の名称そのもので【日本電波塔】。公募で愛称が昭和塔になりかけた逸話も紹介しています。 続きを読む
『大学芋』の名前の由来はこれだ!元祖の味を守るお店が今も営業中更新日:2021年4月4日公開日:2021年1月14日語源・由来 『大学芋』の名前の由来には諸説あり、東大赤門前にあった三河屋説と東京大学の生徒が作って売った説が最有力。現在も元祖の味を守る店舗情報もご案内します。 続きを読む
神父と牧師の違いを解説|結婚式のチャペル挙式にいるのはどちらだ?更新日:2021年4月4日公開日:2021年1月12日言葉の違い 『神父』はカトリック教派の聖職者、『牧師』はプロテスタント教派の教職者。両者の違いについて様々な視点から解説します。 続きを読む
二の腕の別名は上腕・上膊|名前の由来から「言葉は生き物」だと悟る更新日:2021年9月25日公開日:2020年12月27日語源・由来 こちらの記事では次の情報をまとめています。【1】『二の腕』の名前の由来【2】『一の腕』と『二の腕』はもともと逆【3】『二の腕』の別名・英語表記【4】時代の流れと共に意味が変化した言葉 続きを読む